ホーム > テクノオート高橋日記 日記
<< 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 >>
2013年10月02日
GPZ900R 構造変更検査(ハンドル変更)
posted by テクノオートサービス高橋 at 14:43
| 日記
ゼファー1100 車検に合格するFCRセッテイング(CO/HC調整)
ゼファー1100の排気ガス規制車の車検に行ってきました、バッチリ合格。
FCRを装着した車両は、車検に合格する為に調整が必要になる事が多いいようです。

エンジン本体に問題が無ければ、調整を行うことで基準値以内に下げることが出来ます。
FCRを装着した車両は、車検に合格する為に調整が必要になる事が多いいようです。

エンジン本体に問題が無ければ、調整を行うことで基準値以内に下げることが出来ます。
posted by テクノオートサービス高橋 at 14:33
| 日記
ZRX1200Rの車検と排気ガスCO/HC調整
こんにちは、高橋です。
やっと暑さが和らぎ全力で作業を進めています!
ホントですよ(笑)
このZRX1200Rは、排気ガス規制で車検の度に検査をするのですが、
今回は大幅に基準値を超えていたのでCO/HCテスターを使用し合格範囲内へ調整しました。
やっと暑さが和らぎ全力で作業を進めています!
ホントですよ(笑)
このZRX1200Rは、排気ガス規制で車検の度に検査をするのですが、
今回は大幅に基準値を超えていたのでCO/HCテスターを使用し合格範囲内へ調整しました。

posted by テクノオートサービス高橋 at 14:27
| 日記
2013年09月01日
Z1-R ボアアップ+CR31
ゼファー1100とGPZ900Rばかり作業していると思われがちですが、Z系もソコソコ入庫してきます。
このZ1-Rは圧縮が落ちて始めていて、イマイチ低速が安定しませんでした。
ただ、その他はかなり程度が良く、クランクはズレ無し。
ワイセコピストン+ヘッドオーバーホールとCR31で絶好調になりました。


ワイセコ 71mm
圧縮漏れの原因は、バルブとシート。
シートカット+バルブ研磨、すり合わせ、バルブガイドは程度が良かった為点検のみ。
ヘッド容積を計測し、目標圧縮比になるように下面を面研。
排気量自体はそれ程大きくなっていませんが、かなり調子よく走ります。

シリンダー下面の歪と腐食を取るため、スリーブを抜いて面研しました。

シリンダー上面も最小限の面研を行いました。
このZ1-Rは圧縮が落ちて始めていて、イマイチ低速が安定しませんでした。
ただ、その他はかなり程度が良く、クランクはズレ無し。
ワイセコピストン+ヘッドオーバーホールとCR31で絶好調になりました。


ワイセコ 71mm
圧縮漏れの原因は、バルブとシート。
シートカット+バルブ研磨、すり合わせ、バルブガイドは程度が良かった為点検のみ。
ヘッド容積を計測し、目標圧縮比になるように下面を面研。
排気量自体はそれ程大きくなっていませんが、かなり調子よく走ります。

シリンダー下面の歪と腐食を取るため、スリーブを抜いて面研しました。

シリンダー上面も最小限の面研を行いました。
posted by テクノオートサービス高橋 at 21:21
| 日記
【 新 製 品 】 ゼファー1100ビレットブリーザーカバー
posted by テクノオートサービス高橋 at 21:04
| 日記
2013年08月30日
ゼファー1100 エンジン不調修理とFCRセッティング
posted by テクノオートサービス高橋 at 16:11
| 日記
お久しぶりです。
また放置プレーしてしまいました。
メールや電話でご連絡いただいた皆様方、大変申し訳ございません。
いつもの通りコツコツ作業を進めていましたが、暑すぎてプールや海水浴それとキャンプにも行っていました。
やっと、少し涼しくなってきたので、まじめに働きます。
メールや電話でご連絡いただいた皆様方、大変申し訳ございません。
いつもの通りコツコツ作業を進めていましたが、暑すぎてプールや海水浴それとキャンプにも行っていました。
やっと、少し涼しくなってきたので、まじめに働きます。
posted by テクノオートサービス高橋 at 16:07
| 日記
2013年07月24日
2013年06月28日
2013年06月13日
ゼファー1100 NEW 76mmピストンエンジン さて何馬力?
こんばんは、いつかエンジンとお話が出来るようになりたい高橋です。
2月に出来上がった新型の76mmピストンとテクノST-1ハイカムを組んだエンジンの慣らしが終わったのでパワーチェックしてみました。


エンジンはガンコート塗装で放熱効果もバッチリ。
2月に出来上がった新型の76mmピストンとテクノST-1ハイカムを組んだエンジンの慣らしが終わったのでパワーチェックしてみました。


エンジンはガンコート塗装で放熱効果もバッチリ。

posted by テクノオートサービス高橋 at 00:20
| 日記
2013年06月10日
KZ1000 エンジンオーバーホール
やっと例のKZ1000が完成しそうです!(笑)
ミッションのギヤ抜けとクランクの曲がり修正を行ったので、ギヤはスコスコ入るしエンジンの振動が少ななく、メインハーネスを完全に作り変えASウオタニまで入れたから、かなり調子イイですよ。
それなのに、オーナーは海外転勤?(笑)
ミッションのギヤ抜けとクランクの曲がり修正を行ったので、ギヤはスコスコ入るしエンジンの振動が少ななく、メインハーネスを完全に作り変えASウオタニまで入れたから、かなり調子イイですよ。
それなのに、オーナーは海外転勤?(笑)

posted by テクノオートサービス高橋 at 22:55
| 日記
ゼファー750 オーリンズ正立フォーク専用ステムキット
こんばんは、高橋です。
ブログの放置プレイ中に製作したオーリンズフォーク専用ステムキットです。
先日のゼファー750に取り付けました。
峠を気持ちよく走れるように、そしてサーキットでもガンガン行けるアライメントと形状です。
ブログの放置プレイ中に製作したオーリンズフォーク専用ステムキットです。
先日のゼファー750に取り付けました。
峠を気持ちよく走れるように、そしてサーキットでもガンガン行けるアライメントと形状です。

posted by テクノオートサービス高橋 at 22:45
| 日記
2013年06月08日
ゼファー750改810cc+6速ミッションの車検が完了しました。
こんにちはです。
今日はすっごく天気が良くツーリング日和ですね。
ツーリングに行った帰りにでもお店にお立ち寄りください。
あっ、お土産は、お団子とか饅頭の和菓子系がいいです、よろしく!(笑)
先日より車検で入庫していたF様のゼファー750の車検が完了いたしました。
この車両には、ワイセコピストン810cc、ハイカム、6速ミッション、FCR35が組んであります。
休日には、東京の某山道を法廷速度で安全運転を心がけて走っていそうです、ホントかどうか知らないけど。(笑)
それにしても、走ると楽しいバイクですよコレ。
今日はすっごく天気が良くツーリング日和ですね。
ツーリングに行った帰りにでもお店にお立ち寄りください。
あっ、お土産は、お団子とか饅頭の和菓子系がいいです、よろしく!(笑)
先日より車検で入庫していたF様のゼファー750の車検が完了いたしました。
この車両には、ワイセコピストン810cc、ハイカム、6速ミッション、FCR35が組んであります。
休日には、東京の某山道を法廷速度で安全運転を心がけて走っていそうです、ホントかどうか知らないけど。(笑)
それにしても、走ると楽しいバイクですよコレ。

posted by テクノオートサービス高橋 at 12:43
| 日記
ゼファー1100 FCR37取付とキャブセッティング
こんばんは、もうブログがちょーメンドクサクなってきました。
毎日欠かさず書き続けている人は尊敬します。
ぜひ、ココのゴーストライターをやって欲しいものです、ってかやってください。
そうそう、高年式のゼファー1100のFCR37の取付とセッテイングが完了いたしました。
空燃費計を取り付け高速道路で試運転を行い、低回転では燃費重視で高回転はパワー重視にセット出来ました。
ん〜〜〜絶好調!


毎日欠かさず書き続けている人は尊敬します。
ぜひ、ココのゴーストライターをやって欲しいものです、ってかやってください。
そうそう、高年式のゼファー1100のFCR37の取付とセッテイングが完了いたしました。
空燃費計を取り付け高速道路で試運転を行い、低回転では燃費重視で高回転はパワー重視にセット出来ました。
ん〜〜〜絶好調!



posted by テクノオートサービス高橋 at 00:59
| 日記
2013年06月05日
忙しいとか言ってるくせに、実は・・・
すみません。
バレたので先に謝っておきます。(笑)
5月某日、あまりにも天気が良くて、つい、うっかり、お店を閉めて箱根へツーリングに行ってました。
朝8時にコッソリとお店から自分のGPZ900Rを出して、さー出発・・・
って前を見たら、目の前にお客さんが!
早速発見されてしまいました!(爆)
それにしても、箱根はすっごく気持ちよかったですよ。
バイクの楽しさが再認識出来たツーリングでした。
バレたので先に謝っておきます。(笑)
5月某日、あまりにも天気が良くて、つい、うっかり、お店を閉めて箱根へツーリングに行ってました。
朝8時にコッソリとお店から自分のGPZ900Rを出して、さー出発・・・
って前を見たら、目の前にお客さんが!
早速発見されてしまいました!(爆)
それにしても、箱根はすっごく気持ちよかったですよ。
バイクの楽しさが再認識出来たツーリングでした。

posted by テクノオートサービス高橋 at 02:42
| 日記
ゼファー1100 オーリンズ正立フォーク
ブログのネタは尽きないのですが、書く気力が尽きそうです。
どのたか僕の代わりにやってください。
キーボードよりスパナを持ちたい・・・
んな訳で、いつもお世話になっているY様のゼファー1100です。
オーリンズ正立フォークよりオイル漏れ修理が完了いたしました。
どのたか僕の代わりにやってください。
キーボードよりスパナを持ちたい・・・
んな訳で、いつもお世話になっているY様のゼファー1100です。
オーリンズ正立フォークよりオイル漏れ修理が完了いたしました。

posted by テクノオートサービス高橋 at 02:30
| 日記
2013年06月03日
ゼファー1100 車検とFCRキャブ清掃
ヤバイです。
もうブログが、めんどくさくなってきました。
毎日作業に追われてクタクタになって帰ってきて、ブログを書く気力がありません。
と、書いておけばヤメテも桶?(笑)
・・・くだらない話は、さておきH様のゼファー1100の作業が完了いたしました。
FCRはメチャクチャ汚くて掃除のしがいがありました。
もうブログが、めんどくさくなってきました。
毎日作業に追われてクタクタになって帰ってきて、ブログを書く気力がありません。
と、書いておけばヤメテも桶?(笑)
・・・くだらない話は、さておきH様のゼファー1100の作業が完了いたしました。
FCRはメチャクチャ汚くて掃除のしがいがありました。

posted by テクノオートサービス高橋 at 01:16
| 日記
2013年05月25日
ZRX1200R カムシャフト交換
夏休み日記は、8/31日にいい加減な記憶と捏造で一気に書くのが恒例だった高橋です。
いや、でもこの日記はほぼリアルタイムですよ。
ほぼ・・・
さて本題です。
プラグホール内にオイルが漏れてきたので、ヘッドカバーガスケット交換で入庫していただいたZRX1200Rです。
が、あけてビックリ、INカムが結構カジッってます。
お預かりの時のお客様からの指摘で「時々カタカタって音がするんですよ」と聞いていたので多少心配していたのですが、思いのほか削れていました。
そう言えば先々月、ボクのZRX1200Rのエンジンを積んでいるニンジャから取り外したカムが有りました。
実走行7000kmで状態は良好です。
これでカムシャフト代は無料ですね、工賃はクダサイ(笑)
INとEXカム、ロッカアームも交換しバルブクリアランスを調整。
エンジンを始動したら、、、あらま静かだコレ(笑)
はい、完成です。



いや、でもこの日記はほぼリアルタイムですよ。
ほぼ・・・
さて本題です。
プラグホール内にオイルが漏れてきたので、ヘッドカバーガスケット交換で入庫していただいたZRX1200Rです。
が、あけてビックリ、INカムが結構カジッってます。
お預かりの時のお客様からの指摘で「時々カタカタって音がするんですよ」と聞いていたので多少心配していたのですが、思いのほか削れていました。
そう言えば先々月、ボクのZRX1200Rのエンジンを積んでいるニンジャから取り外したカムが有りました。
実走行7000kmで状態は良好です。
これでカムシャフト代は無料ですね、工賃はクダサイ(笑)
INとEXカム、ロッカアームも交換しバルブクリアランスを調整。
エンジンを始動したら、、、あらま静かだコレ(笑)
はい、完成です。



posted by テクノオートサービス高橋 at 01:10
| 日記
2013年05月23日
ゼファー1100 ショートオフセットステム
こんばんは、今日も汗をかきながらセッセと働いたので、ご褒美にパイナップルサワーを飲んでます。
先日、車検とショートオフセットステム取り付けでお預かりしたF様のゼファー1100が作業完成しました。
トレール量が増えハンドリングが素直に... かなりイイ感じっス。
そーしたら、結構なペースでコーナリングが出来るようになったので、オーリンズフォークとリヤサスのセッテイングを変更してみました。


先日、車検とショートオフセットステム取り付けでお預かりしたF様のゼファー1100が作業完成しました。
トレール量が増えハンドリングが素直に... かなりイイ感じっス。
そーしたら、結構なペースでコーナリングが出来るようになったので、オーリンズフォークとリヤサスのセッテイングを変更してみました。



posted by テクノオートサービス高橋 at 22:56
| 日記