テクノオート高橋日記

ホーム > テクノオート高橋日記  日記

<< 1  2  3  4  5  6 7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  >>

2015年04月05日

DUCATI 749 車検完了です。

ドゥカティ749の車検が完了いたしました。

2015_4_5a.jpg

2015_4_5b.jpg



posted by テクノオートサービス高橋 at 11:08 | 日記

2015年03月21日

KZ1000 予備検査(輸入新規)

KZ1000Aの輸入新規の予備検査が完了いたしました。
ナンバーが付き次第、CRキャブレターのセッテイングの予定です。

2015_3_21a.jpg

ZRX1100の車検も完了いたしました。

2015_3_21b.jpg

posted by テクノオートサービス高橋 at 12:46 | 日記

2015年03月20日

ZRX1200R FCRキャブレターセッティングとヘッドカバーガスケット交換

FCRセッティングとヘットカバーガスケットの交換が完了いたしました。

<目標空燃費>
始動時〜アイドリングは一番安定するように。
低速低開度域は少し薄めで低燃費狙い。
中速域(3/8〜6/8開度)ソコソコのトルク感と急加速に息つきが出ないように。
高回転(7/8〜8/8開度)は出力空燃費に合わせました。

2015_3_20b.jpg

2015_3_20d.jpg

2015_3_20e.jpg
ラジエターホースを外した為、LLC補充、エアー抜き、加圧テストを行ないました。

2015_3_20f.jpg





posted by テクノオートサービス高橋 at 15:41 | 日記

ゼファー1100 フロントフォークオイル交換

フォークオイルの交換が完了いたしました。

<仕様>
フォークスプリング0.85kgf
油面115mm(+4mm)
プリロード:18mm
オイル:カワサキ純正G10
ダンピングチューン済み
ステム:テクノオートサービスオリジナル

2015_3_20a.jpg

2015_3_20c.jpg



posted by テクノオートサービス高橋 at 15:18 | 日記

2015年03月18日

ZRX1200R 車検完了いたしました。

CO/HCキャブレター調整とヘッドライト光軸調整及び、
車検対応マフラーへ交換で車検に合格しました。
全体的に調子良好です。

2015_3_18a.jpg
posted by テクノオートサービス高橋 at 15:43 | 日記

2015年03月17日

ZRX1200R 車検完了

車検とエンジンオイル、ブレーキフルード、LLC、バッテリーの交換が完了いたしました。

2015_03_17b.jpg

posted by テクノオートサービス高橋 at 17:39 | 日記

ゼファー750RS 整備完了

オイル交換等整備が完了しました。

2015_03_17a.jpg
posted by テクノオートサービス高橋 at 17:32 | 日記

2015年03月14日

ZZ-R1100 修理完了しました(エンジンが、かからない)

個人的に好きなバイクのZZ-R1100(D)が電装系のトラブルで入庫。
原因はオシロスコープとサーキットテスターにてすぐ判明しました。

2015_3_14e.jpg

2015_3_14d.jpg



posted by テクノオートサービス高橋 at 15:27 | 日記

FCRキャブレター装着のゼファー1100の車検について。

FCRや社外マフラーが装着されていて、車検証の型式が「BC-ZRT10A」と、備考欄に「平成12年排気ガス適合」がある場合は事前にお知らせください。

先週の車検のゼファー1100とZRX1200R。
2015_3_14b.jpg

2015_3_14c.jpg



posted by テクノオートサービス高橋 at 14:00 | 日記

2015年03月05日

ZRX1200R オーリンズサスペンション、オーバーホール

いつもお世話になっているK様のZRX1200Rです。
先日オーリンズリヤサスペンションのオーバーホールとタイヤ交換で入庫。
タイヤ銘柄を変えたのもあり、サスセッテイングを少し変更してみました。

2015_3_6c.jpg



posted by テクノオートサービス高橋 at 15:16 | 日記

ニンジャ1000 の車検完了。

ニンジャ1000の車検が完了いたしました。

CO/HC(排気ガス)もほとんど出ていないし燃費が良さそう。
さすが新しいバイですね。
しかもハンドリングも素直で速い!


2015_3_6a.jpg




posted by テクノオートサービス高橋 at 14:59 | 日記

ゼファー1100 車検完了

ゼファー1100の車検が完了いたしました。

2015_3_6b.jpg

posted by テクノオートサービス高橋 at 14:52 | 日記

2015年02月25日

ゼファー1100 車検完了

ゼファー1100の車検が完了いたしました。
ライト光軸を事前にテスターで調整。
FCRのセッテングも合っていて、排気ガス検査もラクラク合格。
その他も問題ありませんでした。

2015_2_25b.jpg

posted by テクノオートサービス高橋 at 16:36 | 日記

2015年02月19日

Wheelie〔ウィリー〕製スイングアームの受注について。

毎度お世話になります、高橋です。

最近、Wheelie〔ウィリー〕様のスイングアームについて多数のお問い合わせが有り、ウイリーの社長様に本日お話を伺いました。

お話では今現在、前回の注文分がまだ残っており、次回の注文日(3月2日)で全ての注文を受ける事は出来ないそうです。(予定数30本)

当店のお客様も、首を長くして順番待ちをしており、ご新規様のスイングアームを受注することが不可能となっております。

上記の理由から、大変申し訳ございませんが、今後スイングアームの注文は当店のお客様のみとさせて頂きます。

尚、すでにご予約頂いているお客様には、明日以降、注文内容の確認のお電話をいたします。
posted by テクノオートサービス高橋 at 23:51 | 日記

GPZ900R 車検

ウイリー製スイングアームに、オーリンズ正立フォーク、ナイトロレーシングのエキゾーストなど、思いっきりカスタムしていますが、車検は問題なく合格しました。

2015_2_19a.jpg

2014_2_7a.jpg



posted by テクノオートサービス高橋 at 23:26 | 日記

ZRX1100改1200cc公認車検取得済み

少し前に、ゲイルスピードをお買い上げいただいたF様のZRX1100です。
ZRX1200のエンジンを載せて公認車検を取得済み。
1100は排気ガス規制が無く、騒音規制も緩いので車検が楽です。

2015_2_19c.jpg
posted by テクノオートサービス高橋 at 23:19 | 日記

2015年02月02日

ウイリースイングアーム取付 ZRX1200R 【BIG目の字 ハイトコントロールHC-5HI】

大変ご無沙汰しております。
やっとブログを書く気になりました。

宮崎のウイリーさんに注文していたスイングアームが届き装着しました。

仕様は、BIG目の字ハイトコントロールHC-5HIタイプをガンコートにて塗装。
キャリパーサポートは当店で特注した直付けタイプを光研電化さんで艶ありブラックにアルマイトしました。

zrx1200r.jpg

posted by テクノオートサービス高橋 at 11:56 | 日記

2013年10月02日

8月もちゃんと働いてましたよ(笑)

今年の夏は、あまりの暑さにガリガリ君を毎日3個食べないとやってられないくらい暑かった〜
一応、仕事はしていたので証拠写真でも貼っておきますwww

車検で入庫してきたZ1です。
電装系のトラブルがあり修理しました。
その他は調子が良かったですね。

2013_10_2p.jpg

FCR39、マルケジーニ、オーリンズフォークetc.. なZRX1200Rの車検。

2013_10_2n.jpg

古くからお付き合いいただいているS様のゼファー750の車検。

2013_10_2q.jpg
posted by テクノオートサービス高橋 at 16:30 | 日記

GPZ900Rの車検

常連のTさんのGPZ900Rです。
最近進化が止まっていますが、そろそろ・・・
オーリンズ成立フォークか、ウイリーのスイングアームか・・・
行く?(笑)

2013_10_2i.jpg
posted by テクノオートサービス高橋 at 16:16 | 日記

ZX-12R バーハンドルキットとツキギTRエキゾースト取付

ZX-12Rに、月木レーシングのTRエキゾーストシステム、BEETフェンダーレスキット、ハリケーンのバーハンドルキットを取付しました。

2013_10_2d.jpg

2013_10_2e.jpg

2013_10_2f.jpg

2013_10_2g.jpg
posted by テクノオートサービス高橋 at 15:54 | 日記

<< 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22 >>