テクノオート高橋日記

ホーム > テクノオート高橋日記  日記

<< 1  2  3  4 5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  >>

2015年12月13日

ゼファー1100 ブレーキラジアルマスター交換

2015_12_13b.jpg
posted by テクノオートサービス高橋 at 19:58 | 日記

ゼファー750 車検

車検完了しました。

試運転で気になったステムベアリングの作動不良も修理いたしました。

2015_12_13a.jpg
posted by テクノオートサービス高橋 at 19:51 | 日記

2015年12月05日

ゼファー750 FCRセッティング完了

町乗りは楽チンに、峠ではそこそこパワーが出て、ツーリングも燃費がまあまあ良い。
そんな仕様にセッテイングできました。

2015_12_5a.JPG
posted by テクノオートサービス高橋 at 16:30 | 日記

2015年09月06日

ZRX1200R 車検 FCR39の排気ガス調整

FCR39を装着したZRX1200Rの車検です。

CO/HC排気ガステスターを見ながら調整したのでバッチリ合格しました。

2015_9_6a.jpg

posted by テクノオートサービス高橋 at 21:21 | 日記

2015年08月26日

ZRX1200R FCR39TPS取付セッティング

FCR39TPSのお買い上げありがとうございました。

町乗りから峠までを楽しく走る仕様に、車検の排気ガス検査も考慮してセッテイングしました。

2015_8_26b.jpg

2015_8_26c.jpg

2015_8_26j.jpg

posted by テクノオートサービス高橋 at 17:06 | 日記

Z1 車検

車検とオイル漏れ修理。

2015_8_26a.jpg
posted by テクノオートサービス高橋 at 17:00 | 日記

XJR1300 FCRセッティング

たまにはヤマハもセッティングしてみました。

ツーリング後の報告では「乗りやすくて速く、燃費も良くなった」
とご報告いただきました。

2015_8_26g.jpg

IMG_2702.JPG



posted by テクノオートサービス高橋 at 16:54 | 日記

ゼファー1100 フラットオイルパン交換

右側のバンク角が浅いゼファー1100で、これからマフラーを交換する予定の方は、センターコレクトタイプをお勧めします。

この車両はPMCのオイルパンを取付しました。

2015_8_26f.jpg

posted by テクノオートサービス高橋 at 12:52 | 日記

ZRX1100 車検

久々の更新です。
今年もメチャクチャ暑い夏でしたが、いつも通りコツコツと作業してました。

2015_8_26e.jpg

posted by テクノオートサービス高橋 at 12:30 | 日記

2015年07月15日

ゼファー1100 車検

FCRを調整して、排気ガスはすんなり合格しました。

2015_7_15a.jpg
posted by テクノオートサービス高橋 at 12:29 | 日記

ゼファー1100 メインハーネス交換、メーターハーネス修理、ツーリング前メンテナンス

長距離ツーリングの前に不具合箇所の修理とメンテナンスを行ないました。
15万キロも走行しているのでヒューズ切れ等、電装系に不具合が出ていたのでメインハーネスの交換と、センサー系のサブハーネスを交換&作り直しを行ないました。

2015_3_15e.jpg

試運転では、サスペンションとキャブレターセッテングも合わせて確認。
天気が良かったので、少し遠くまで走ってきました。
posted by テクノオートサービス高橋 at 09:31 | 日記

ゼファー750 オーリンズフォークとリヤショックのオーバーホール 

車検で入庫したF様のゼファー750です。
オーリンズ正立フォークとオーリンズツインショックのオーバーホールと、FCRキャブレターの清掃も行ないました。

2015_7_15b.jpg

IMG_2610.JPG

posted by テクノオートサービス高橋 at 09:19 | 日記

ゼファー1100 FCR37 キャブセッテイング 完了

バッチリ絶好調になりました。
ツーリングで16km/Lを出しつつ、スロットルを空ければ高回転もパワフルで気持ち良い加速が楽しめると思います。
 
2015_7_15c.jpg
posted by テクノオートサービス高橋 at 09:13 | 日記

2015年07月08日

ゼファー1100 FCR37 セッティング

FCRのセッティングがメチャクチャで、ビックリするくらい絶不調で入庫。
まずキャブレターを分解して、油面、同調などの基本整備から作業し、A/F計のワイドバンドセンサーボスを、マフラーに溶接加工で取り付けてました。
ツーリングがメインという事で、空燃費を乗りやすさと燃費重視に、全開じのみ出力空燃費に合わせました。

2015_7_7b.jpg

朝昼晩と3回とも空燃費を確認。
もう一度試運転をして完了の予定です。

2015_7_7a.jpg

2015_7_8b.jpg

2015_7_8a.jpg






posted by テクノオートサービス高橋 at 11:45 | 日記

ゼファー750 車検

2015_7_7c.jpg
posted by テクノオートサービス高橋 at 11:34 | 日記

ZRX1100 エンジン故障修理

エンジン内部破損で白煙が凄かったZRX1100、無事修理が完了しました。
同時にキャブレターオーバーホールと同調も行ないました。

2015_7_7d.jpg
posted by テクノオートサービス高橋 at 11:32 | 日記

2015年07月05日

ゼファー1100 FCR37取付セッティング

純正キャブレターが絶不調で、加速がガクガクしてパワーが無く、燃費もが悪いという事で、古くて磨耗が進んでいるキャブをオーバーホールせずFCRに交換することに。

2015_7_5a.jpg

ツーリングメインで燃費が良く、イザという時はバッチリパワーが出るように空燃費計でデーターを見ながらセッテングを合わせました。

2015_7_5b.jpg

2015_7_5c.jpg



posted by テクノオートサービス高橋 at 17:53 | 日記

2015年07月01日

KZ1000 CR29キャブ取付けセッテイング(A/F計測)

少し前ですが、KZ1000にCR29を取付けセッテイングいたしました。
モナカマフラーではジョイントアダプターが使えないので、マフラーに直接A/Fセンサーボスを溶接で取付けてA/F計測を行ないました。

2015_7_1_h.jpg

2015_7_1_i.jpg

posted by テクノオートサービス高橋 at 12:27 | 日記

ゼファー750 FCR35 ショートインマニぴったんこ仕様+ASウオタニSPUセッテイング

ゼファー750には、ゼファー750専用FCRキャブレターより、こちらの仕様をおすすめします。

この仕様はゼファー750専用FCRと異なり、インテークマニホールドがストレートでしかもマニホールドとマウントアダプターがかなり短くなっています。

そのため吸入抵抗が少なく、パワフルに高回転まで気持ちよく回りまり、セッテイングも年間を通してそのまま、もしくは微調整で走行可能です。

当店でお買い上げいただいたお客様は、リセッテイング1回と微調整は回数関係なくサービスいたします。

2015_7_1d.jpg

ASウオタニSPUも同時取付けとセッテイングを行いました。

2015_7_1c.jpg

ジョイントアダプターにA/Fセンサーを取付けて、燃焼状態を確認しています。

2015_7_1g.jpg

排気ガス規制車もセッテイングで車検対応できます。


posted by テクノオートサービス高橋 at 11:25 | 日記

ハーレー XL1200 車検完了


2015_7_1b.jpg


2015_7_1e.jpg

posted by テクノオートサービス高橋 at 10:57 | 日記

<< 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22 >>