ホーム > テクノオート高橋日記 日記
<< 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 >>
2015年12月13日
2015年12月05日
ゼファー750 FCRセッティング完了
posted by テクノオートサービス高橋 at 16:30
| 日記
2015年09月06日
ZRX1200R 車検 FCR39の排気ガス調整
posted by テクノオートサービス高橋 at 21:21
| 日記
2015年08月26日
ZRX1200R FCR39TPS取付セッティング
posted by テクノオートサービス高橋 at 17:06
| 日記
XJR1300 FCRセッティング
posted by テクノオートサービス高橋 at 16:54
| 日記
ゼファー1100 フラットオイルパン交換
posted by テクノオートサービス高橋 at 12:52
| 日記
2015年07月15日
ゼファー1100 メインハーネス交換、メーターハーネス修理、ツーリング前メンテナンス
長距離ツーリングの前に不具合箇所の修理とメンテナンスを行ないました。
15万キロも走行しているのでヒューズ切れ等、電装系に不具合が出ていたのでメインハーネスの交換と、センサー系のサブハーネスを交換&作り直しを行ないました。

試運転では、サスペンションとキャブレターセッテングも合わせて確認。
天気が良かったので、少し遠くまで走ってきました。
15万キロも走行しているのでヒューズ切れ等、電装系に不具合が出ていたのでメインハーネスの交換と、センサー系のサブハーネスを交換&作り直しを行ないました。

試運転では、サスペンションとキャブレターセッテングも合わせて確認。
天気が良かったので、少し遠くまで走ってきました。
posted by テクノオートサービス高橋 at 09:31
| 日記
ゼファー750 オーリンズフォークとリヤショックのオーバーホール
posted by テクノオートサービス高橋 at 09:19
| 日記
ゼファー1100 FCR37 キャブセッテイング 完了
posted by テクノオートサービス高橋 at 09:13
| 日記
2015年07月08日
ゼファー1100 FCR37 セッティング
FCRのセッティングがメチャクチャで、ビックリするくらい絶不調で入庫。
まずキャブレターを分解して、油面、同調などの基本整備から作業し、A/F計のワイドバンドセンサーボスを、マフラーに溶接加工で取り付けてました。
ツーリングがメインという事で、空燃費を乗りやすさと燃費重視に、全開じのみ出力空燃費に合わせました。

朝昼晩と3回とも空燃費を確認。
もう一度試運転をして完了の予定です。



まずキャブレターを分解して、油面、同調などの基本整備から作業し、A/F計のワイドバンドセンサーボスを、マフラーに溶接加工で取り付けてました。
ツーリングがメインという事で、空燃費を乗りやすさと燃費重視に、全開じのみ出力空燃費に合わせました。

朝昼晩と3回とも空燃費を確認。
もう一度試運転をして完了の予定です。



posted by テクノオートサービス高橋 at 11:45
| 日記
ZRX1100 エンジン故障修理
posted by テクノオートサービス高橋 at 11:32
| 日記
2015年07月05日
ゼファー1100 FCR37取付セッティング
純正キャブレターが絶不調で、加速がガクガクしてパワーが無く、燃費もが悪いという事で、古くて磨耗が進んでいるキャブをオーバーホールせずFCRに交換することに。

ツーリングメインで燃費が良く、イザという時はバッチリパワーが出るように空燃費計でデーターを見ながらセッテングを合わせました。



ツーリングメインで燃費が良く、イザという時はバッチリパワーが出るように空燃費計でデーターを見ながらセッテングを合わせました。


posted by テクノオートサービス高橋 at 17:53
| 日記
2015年07月01日
KZ1000 CR29キャブ取付けセッテイング(A/F計測)
posted by テクノオートサービス高橋 at 12:27
| 日記
ゼファー750 FCR35 ショートインマニぴったんこ仕様+ASウオタニSPUセッテイング
ゼファー750には、ゼファー750専用FCRキャブレターより、こちらの仕様をおすすめします。
この仕様はゼファー750専用FCRと異なり、インテークマニホールドがストレートでしかもマニホールドとマウントアダプターがかなり短くなっています。
そのため吸入抵抗が少なく、パワフルに高回転まで気持ちよく回りまり、セッテイングも年間を通してそのまま、もしくは微調整で走行可能です。
当店でお買い上げいただいたお客様は、リセッテイング1回と微調整は回数関係なくサービスいたします。

ASウオタニSPUも同時取付けとセッテイングを行いました。

ジョイントアダプターにA/Fセンサーを取付けて、燃焼状態を確認しています。

排気ガス規制車もセッテイングで車検対応できます。
この仕様はゼファー750専用FCRと異なり、インテークマニホールドがストレートでしかもマニホールドとマウントアダプターがかなり短くなっています。
そのため吸入抵抗が少なく、パワフルに高回転まで気持ちよく回りまり、セッテイングも年間を通してそのまま、もしくは微調整で走行可能です。
当店でお買い上げいただいたお客様は、リセッテイング1回と微調整は回数関係なくサービスいたします。

ASウオタニSPUも同時取付けとセッテイングを行いました。

ジョイントアダプターにA/Fセンサーを取付けて、燃焼状態を確認しています。

排気ガス規制車もセッテイングで車検対応できます。
posted by テクノオートサービス高橋 at 11:25
| 日記