ホーム > テクノオート高橋日記 日記
<< 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 >>
2016年06月23日
ÖHLINS 新正立フォーク装着のZRX1200DAEGに乗ってみました
当店はオーリンズ正規取扱店なんです、だれも知らないと思うけど(笑)
そんな訳で以前から気になっていた、ÖHLINSの新正立フォーク。
見た目がシンプルになって「おや?」って思っていたところ、 ラボ・カロッツェリア様のZRX1200DAEGに乗るチャンスがあったので早速試乗してみました。

現行のモデルはボトムケースに圧側の調整があったのですが、新型は無いので「コストダウンしただけか?」って思いっきり疑いながら走ったのですが・・・

いいですコレ!
何がいいかって・・・
文才が無いので説明できません!(笑)
気になる方は、雑誌のインプレで確認してください。
バルブやらピストンが新型になったそうです。
F作様、A垣様、早速のご注文ありがとうございました。
そんな訳で以前から気になっていた、ÖHLINSの新正立フォーク。
見た目がシンプルになって「おや?」って思っていたところ、 ラボ・カロッツェリア様のZRX1200DAEGに乗るチャンスがあったので早速試乗してみました。

現行のモデルはボトムケースに圧側の調整があったのですが、新型は無いので「コストダウンしただけか?」って思いっきり疑いながら走ったのですが・・・

いいですコレ!
何がいいかって・・・
文才が無いので説明できません!(笑)
気になる方は、雑誌のインプレで確認してください。
バルブやらピストンが新型になったそうです。
F作様、A垣様、早速のご注文ありがとうございました。
posted by テクノオートサービス高橋 at 17:47
| 日記
2016年06月14日
ZRX1200R ASウオタニSPU取付同時に行うFCRのセッティング
少し前にFCR39TPSをお買い上げ頂いたS様のZRX1200Rに、今回は以前から予定していたSPUプルパワーキット、NGKパワーケーブルを取り付けました。
この組み合わせでキャブレターセッティングを行うと、低速から湧き上がるトルクと、スロットルを急激に開いたときの追従性、高回転域のパワー感、それと18〜20L/kmは出る燃費を狙うことができます。
走っていて本当に気持ち良いです。

この組み合わせでキャブレターセッティングを行うと、低速から湧き上がるトルクと、スロットルを急激に開いたときの追従性、高回転域のパワー感、それと18〜20L/kmは出る燃費を狙うことができます。
走っていて本当に気持ち良いです。


posted by テクノオートサービス高橋 at 12:35
| 日記
GPZ900R 車検
posted by テクノオートサービス高橋 at 11:27
| 日記
2016年06月03日
ZRX1200R FCRセッテイングと車検
車検とFCRのセッテイングを他店で何度やっても調子が悪いという事で入庫したZRX1200R。
そもそも排気ガス規制の有るZRXの場合、排気ガスが臭くては車検に合格しないのでまずCO/HCテスターで測定して、それからセッティング作業に入りました。
予想外のトラブルもありましたが、パワーUPと燃費も改善し車検も無事合格です。

※ 先々月の作業です。
そもそも排気ガス規制の有るZRXの場合、排気ガスが臭くては車検に合格しないのでまずCO/HCテスターで測定して、それからセッティング作業に入りました。
予想外のトラブルもありましたが、パワーUPと燃費も改善し車検も無事合格です。

※ 先々月の作業です。
posted by テクノオートサービス高橋 at 10:13
| 日記
2016年05月25日
FCRのキャブレター販売と取付けセッテイング
ただ今、ゼファー1100、GPZ900R用のFCR37と、ゼファー750用のFCR35、ZRX1200R/1100用のFCR39TPS用の在庫がございます。
取付けセッティングは空燃費計を取り付けて天候の良い日に実走行しますので、数日〜1週間ほどお預かりさせて頂きます。
【 少し前にFCRをお買い上げいただいたK様のZRX1200Rです。】


取付けセッティングは空燃費計を取り付けて天候の良い日に実走行しますので、数日〜1週間ほどお預かりさせて頂きます。
【 少し前にFCRをお買い上げいただいたK様のZRX1200Rです。】


posted by テクノオートサービス高橋 at 10:45
| 日記
ゼファー750 車検とFCRの清掃
posted by テクノオートサービス高橋 at 10:28
| 日記
2016年05月23日
ZRX1100 FCRセッティング
posted by テクノオートサービス高橋 at 20:51
| 日記
2016年05月18日
ゼファー1100 エンジン不調(オシロスコープにて原因究明)
posted by テクノオートサービス高橋 at 09:13
| 日記
2016年05月17日
GPZ900R エンジンオーバーホール 972cc
エンジンオーバーホール完了いたしました。
ピストンはワイセコK972、カムシャフトは逆車用でロッカアームと合わせて新品に交換。
バルブシートカット、クランクダイナミックバランス、オイルポンプ他車用へ。
その他、スリーブのオーリング、ミッションの一部、消耗品などを交換しました。
ツーリングが気持ちよく走れるように、全域トルクUPと軽いレスポンスで、空燃費もベストセッティングが探せたので燃費も期待できそうです。
ピストンはワイセコK972、カムシャフトは逆車用でロッカアームと合わせて新品に交換。
バルブシートカット、クランクダイナミックバランス、オイルポンプ他車用へ。
その他、スリーブのオーリング、ミッションの一部、消耗品などを交換しました。
ツーリングが気持ちよく走れるように、全域トルクUPと軽いレスポンスで、空燃費もベストセッティングが探せたので燃費も期待できそうです。

posted by テクノオートサービス高橋 at 14:03
| 日記
2016年05月12日
Z750GP ボアアップ 810cc

セルモーターの故障で入庫したZ750GPです。
少し前にワイセコピストンキットのK810でボアアップし、ASウオタニSPUキットを組み付けてセッティングを行ってあります。
パワー重視なのに始動性も燃費もかなりよい感じ。
もともとカムシャフトがハイカムに近いプロフィールなので、バルタイを変更したので高回転まで気持ちよく回ります。
posted by テクノオートサービス高橋 at 12:38
| 日記
お久しぶりです。
ブログを放置していたら「お体の具合でも悪いのですか?」とメールが来ました。
すみません!
元気です。
そんな訳で今年に入ってから作業した車両の写真をUPしていきたいと思います。
※ 全車両は撮影していないので「俺のバイクが載ってないジャマイカ!」等の苦情は、
コーラ500mlを持参の上ご来店ください。
サクッと撮影いたします。
すみません!
元気です。
そんな訳で今年に入ってから作業した車両の写真をUPしていきたいと思います。
※ 全車両は撮影していないので「俺のバイクが載ってないジャマイカ!」等の苦情は、
コーラ500mlを持参の上ご来店ください。
サクッと撮影いたします。
posted by テクノオートサービス高橋 at 12:24
| 日記
2016年02月21日
ゼファー750 フロントフォークオーバーホール、サンスターブレーキディスク交換
メンテナンスでご来店いただいたゼファー750です。
新車で購入から10年なので、気になる所をチェックし整備しました。

・フロントディスクローター摩耗でサンスター製に交換。
・フロントブレーキ、リヤブレーキキャリパーオーバーホール。
・フロントフォークとリヤショックもオーバーホール。
試運転してみると、肩の力を抜いてスイスイと走る感じになりました。
新車で購入から10年なので、気になる所をチェックし整備しました。

・フロントディスクローター摩耗でサンスター製に交換。
・フロントブレーキ、リヤブレーキキャリパーオーバーホール。
・フロントフォークとリヤショックもオーバーホール。
試運転してみると、肩の力を抜いてスイスイと走る感じになりました。
posted by テクノオートサービス高橋 at 11:30
| 日記
2016年02月20日
ZRX1200R チェーンライン修正と520コンバート
posted by テクノオートサービス高橋 at 12:29
| 日記