ホーム > テクノオート高橋日記 日記
<< 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 >>
2012年02月05日
ゼファー1100 GALESPEEDホイールとショートオフセットステム 35mm 交換
こんばんは、高橋です。
ゲイルスピード鍛造ホイールTYPE-Rと、ショートオフセットステムの交換が完了です。
オーリンズ正立フォークとリヤショックも同時にセッテイングを行いました。

F 3.50-17 120/70ZR17 ROADTEC Z8 INTERACT
R 5.50-17 180/55ZR17 ROADTEC Z8 INTERACT

フォークスパン210mm、オフセット35mm、ウイングタイプ15mm
ゲイルスピード鍛造ホイールTYPE-Rと、ショートオフセットステムの交換が完了です。
オーリンズ正立フォークとリヤショックも同時にセッテイングを行いました。

F 3.50-17 120/70ZR17 ROADTEC Z8 INTERACT
R 5.50-17 180/55ZR17 ROADTEC Z8 INTERACT

フォークスパン210mm、オフセット35mm、ウイングタイプ15mm
posted by テクノオートサービス高橋 at 00:59
| 日記
2012年02月03日
レッカー車で引き取り
いつもお世話になっている工具屋さんの自家用車が止まってしまったと連絡があり、積載車を借りて引き取りに行ってきました。
以前、日産デーラーに努めていたので、今でも車の修理をしています。

燃料ポンプの故障かな?
以前、日産デーラーに努めていたので、今でも車の修理をしています。

燃料ポンプの故障かな?
posted by テクノオートサービス高橋 at 01:06
| 日記
T-MAX 車検完了
posted by テクノオートサービス高橋 at 00:58
| 日記
2012年01月29日
ゼファー1100 エンジンオーバーホール
こんばんは、高橋です。
先日お預かりしたゼファー1100のエンジンを下ろし全バラ。
パーツをひとつひとつ確認しながら、仕様をお客さんと打ち合わせ。
ツーリングがメインで、パワーより扱い易いトルク特性と燃費が良い仕様ということで、76mm/1135cc オーダーピストンになりました。


さっそくCADソフトでピストンを設計するS氏。
先日お預かりしたゼファー1100のエンジンを下ろし全バラ。
パーツをひとつひとつ確認しながら、仕様をお客さんと打ち合わせ。
ツーリングがメインで、パワーより扱い易いトルク特性と燃費が良い仕様ということで、76mm/1135cc オーダーピストンになりました。


さっそくCADソフトでピストンを設計するS氏。

posted by テクノオートサービス高橋 at 02:07
| 日記
2012年01月27日
GPZ900RにZRX1200エンジン
こんばんは。
最低気温が-4度とか積雪とか、あまりの寒さにシャッターを閉め、2日ほど作業場に引き篭っていた高橋です。
篭っている間に、ZRX1200Rをベースに+2mmで1164ccから1224ccにボアアップと、ポーテイング、バルブガイド交換、シートカット、バルタイ調整完了。
最低気温が-4度とか積雪とか、あまりの寒さにシャッターを閉め、2日ほど作業場に引き篭っていた高橋です。
篭っている間に、ZRX1200Rをベースに+2mmで1164ccから1224ccにボアアップと、ポーテイング、バルブガイド交換、シートカット、バルタイ調整完了。

posted by テクノオートサービス高橋 at 01:48
| 日記
ゼファー1100 ショートオフセットステム 35mm
posted by テクノオートサービス高橋 at 01:14
| 日記
2012年01月20日
GPZ900R FCR39取付完了
posted by テクノオートサービス高橋 at 00:31
| 日記
2012年01月18日
ZRX1200R STACK ST700SR メーター
posted by テクノオートサービス高橋 at 02:15
| 日記
2012年01月16日
ゼファー1100 FCR39 TPS
posted by テクノオートサービス高橋 at 22:19
| 日記
2012年01月15日
ゼファー1100 TPS付き FCR39 取り付け
ゼファー1100のTPS付きFCR39取り付けです、ゼファーばっかり入庫してくるから写真が昨日の車両と同じに見えるけど別です(笑)
2002以降(A7〜)のキャブレターにはTPSが付いていて、スロットル開度と回転数から3Dマップ上で点火時期が決まります。
TPS対応ASウオタニSPUの最適点火時期と強烈な点火火花で、チューニングエンジンではキャブレターセッテイングのノッキング対策に、ノーマルエンジンでは燃焼速度の遅いパーシャル域のトルクUPに対策に利用しています。
※ ASウオタニさんの回し者じゃないですよ(笑)
2002以降(A7〜)のキャブレターにはTPSが付いていて、スロットル開度と回転数から3Dマップ上で点火時期が決まります。
TPS対応ASウオタニSPUの最適点火時期と強烈な点火火花で、チューニングエンジンではキャブレターセッテイングのノッキング対策に、ノーマルエンジンでは燃焼速度の遅いパーシャル域のトルクUPに対策に利用しています。
※ ASウオタニさんの回し者じゃないですよ(笑)

posted by テクノオートサービス高橋 at 01:26
| 日記
2012年01月14日
ゼファー1100 ASウオタニSPUと ショートオフセットステム取付
ASウオタニSPUとショートオフセットステムを交換したので、先ほど試運転に行ってきました。


強力なスパークで燃焼が安定するのでお勧めです。

グリップが良いタイヤで、リヤが高いディメンションの場合、コーナー進入時の切れ込みがきつくなる為、33mmショートオフセットステムがお勧めです。


強力なスパークで燃焼が安定するのでお勧めです。

グリップが良いタイヤで、リヤが高いディメンションの場合、コーナー進入時の切れ込みがきつくなる為、33mmショートオフセットステムがお勧めです。
posted by テクノオートサービス高橋 at 13:37
| 日記
2012年01月10日
ゼファー400χ 車検
posted by テクノオートサービス高橋 at 23:09
| 日記
2012年01月09日
ゼファー1100 ショートオフセットステムの切削
こんばんは、高橋です。
ゼファー1100用新型ステムキットの作業を見に行ってきました。
いつもお世話になっている、K様に無理を言って写真をパチリ。

これからアンダーブラケットの側面加工が始まります。



ここから上面加工へ。


材料をひっくり返して治具に固定、つぎはウラ面の加工です。
ゼファー1100用新型ステムキットの作業を見に行ってきました。
いつもお世話になっている、K様に無理を言って写真をパチリ。

これからアンダーブラケットの側面加工が始まります。



ここから上面加工へ。


材料をひっくり返して治具に固定、つぎはウラ面の加工です。
posted by テクノオートサービス高橋 at 00:53
| 日記
2012年01月04日
あけましておめでとうございます
旧年中は格別のお引き立てを賜り厚く御礼申し上げます。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
テクノオートサービス
高橋暁彦
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
テクノオートサービス
高橋暁彦
posted by テクノオートサービス高橋 at 07:11
| 日記
2011年12月31日
ZRX1200R STACK ST700SR メーターパネル作製
チタンプレートをレーザーカットし、3Mのカーボン調シートを貼り付けしたプレートに、STACKのST700SR Dash Display、Water Temperature 40-120ーC 、Fuel Level を組み付けたところです。

posted by テクノオートサービス高橋 at 14:44
| 日記
ゼファー1100 ショートオフセットステム
新型のショートオフセットステムを取り付けしました。
もう何台も作業しているのですが、作業に夢中で写真を撮るのを何時も忘れてます。
コレは貴重な1枚?(笑)
【 ゼファー1100用、ジュラルミンショートオフセットステム33mm 】

いつもなら作業終了後の試運転が楽しみなのですが、あまりの寒さにステムとオーリンズフォークのセッティングが終わったら、さっさと帰ってきちゃいました。
八王子は寒すぎ・・・
もう何台も作業しているのですが、作業に夢中で写真を撮るのを何時も忘れてます。
コレは貴重な1枚?(笑)
【 ゼファー1100用、ジュラルミンショートオフセットステム33mm 】

いつもなら作業終了後の試運転が楽しみなのですが、あまりの寒さにステムとオーリンズフォークのセッティングが終わったら、さっさと帰ってきちゃいました。
八王子は寒すぎ・・・
posted by テクノオートサービス高橋 at 14:21
| 日記
ゼファー750 フロントフォークオーバーホール
posted by テクノオートサービス高橋 at 14:14
| 日記