ホーム > テクノオート高橋日記 << 2016年05月 | | 2016年07月 >>
2016年06月23日
ÖHLINS 新正立フォーク装着のZRX1200DAEGに乗ってみました
当店はオーリンズ正規取扱店なんです、だれも知らないと思うけど(笑)
そんな訳で以前から気になっていた、ÖHLINSの新正立フォーク。
見た目がシンプルになって「おや?」って思っていたところ、 ラボ・カロッツェリア様のZRX1200DAEGに乗るチャンスがあったので早速試乗してみました。

現行のモデルはボトムケースに圧側の調整があったのですが、新型は無いので「コストダウンしただけか?」って思いっきり疑いながら走ったのですが・・・

いいですコレ!
何がいいかって・・・
文才が無いので説明できません!(笑)
気になる方は、雑誌のインプレで確認してください。
バルブやらピストンが新型になったそうです。
F作様、A垣様、早速のご注文ありがとうございました。
そんな訳で以前から気になっていた、ÖHLINSの新正立フォーク。
見た目がシンプルになって「おや?」って思っていたところ、 ラボ・カロッツェリア様のZRX1200DAEGに乗るチャンスがあったので早速試乗してみました。

現行のモデルはボトムケースに圧側の調整があったのですが、新型は無いので「コストダウンしただけか?」って思いっきり疑いながら走ったのですが・・・

いいですコレ!
何がいいかって・・・
文才が無いので説明できません!(笑)
気になる方は、雑誌のインプレで確認してください。
バルブやらピストンが新型になったそうです。
F作様、A垣様、早速のご注文ありがとうございました。
posted by テクノオートサービス高橋 at 17:47
| 日記
2016年06月14日
ZRX1200R ASウオタニSPU取付同時に行うFCRのセッティング
少し前にFCR39TPSをお買い上げ頂いたS様のZRX1200Rに、今回は以前から予定していたSPUプルパワーキット、NGKパワーケーブルを取り付けました。
この組み合わせでキャブレターセッティングを行うと、低速から湧き上がるトルクと、スロットルを急激に開いたときの追従性、高回転域のパワー感、それと18〜20L/kmは出る燃費を狙うことができます。
走っていて本当に気持ち良いです。

この組み合わせでキャブレターセッティングを行うと、低速から湧き上がるトルクと、スロットルを急激に開いたときの追従性、高回転域のパワー感、それと18〜20L/kmは出る燃費を狙うことができます。
走っていて本当に気持ち良いです。


posted by テクノオートサービス高橋 at 12:35
| 日記
GPZ900R 車検
posted by テクノオートサービス高橋 at 11:27
| 日記
2016年06月03日
ZRX1200R FCRセッテイングと車検
車検とFCRのセッテイングを他店で何度やっても調子が悪いという事で入庫したZRX1200R。
そもそも排気ガス規制の有るZRXの場合、排気ガスが臭くては車検に合格しないのでまずCO/HCテスターで測定して、それからセッティング作業に入りました。
予想外のトラブルもありましたが、パワーUPと燃費も改善し車検も無事合格です。

※ 先々月の作業です。
そもそも排気ガス規制の有るZRXの場合、排気ガスが臭くては車検に合格しないのでまずCO/HCテスターで測定して、それからセッティング作業に入りました。
予想外のトラブルもありましたが、パワーUPと燃費も改善し車検も無事合格です。

※ 先々月の作業です。
posted by テクノオートサービス高橋 at 10:13
| 日記